大学院入試Admission
B日程
- 書類選考 今年度は出願書類による筆答試験受験資格者の選抜は実施しません。
- 【重要】B日程の「口頭試問受験資格者」に関して(2023.08.20更新) 以下のリンク先に記載されている受験番号の志願者は,口頭試問の受験資格がありますので準備をして下さい。
B日程「口頭試問受験資格者」リスト
※ 口頭試問当日の会場建物への入館開始は9時ごろを予定しています。それまでは入館できません。
教員担当コースの追加
以下の教員の担当コースに追加がありましたのでお知らせします。
これらの教員に配属された場合、追加されたコースを選択することができます。
教員氏名 | 担当コース(〇:主担当) |
---|---|
鈴木佐夜香 准教授 | 〇機械系機械コース 機械系エネルギー・情報コース |
兒玉学 テニュアトラック助教 | 〇機械系機械コース 機械系エネルギー・情報コース |
小竹元基 教授 | 〇機械系ライフエンジニアリングコース 機械系機械コース |
大学院修士課程入試(2024年4月・2023年9月入学)情報
- 試験科目の変更(2022.12.20更新) 機械系では、2024年4月入学・2023年9月入学 大学院修士課程入学試験(2023年夏実施)の試験科目の変更を予定しています。
B日程・筆答試験の試験内容を以下のように変更します。
専門科目(3時間)
共通問題:材料力学,機械力学,熱力学,流体力学に関する基礎的な知識および理解を問う問題
選択問題:なし
- 受入教員一覧 受入教員については募集要項をご覧ください。
- よくある問合せ(2023.06.06更新)
- 外部英語スコアについて(2021.09.15更新) 2023年4月・2022年9月入学大学院修士課程の外部英語スコアに関する情報が本学HPに掲載されました。
2023年度大学院修士課程入試説明会
-
3月、4月、5月に3回のオンライン説明会を行います(いずれも内容はほぼ同一です)。
- 第1回 2023年3月8日(水)11:00 - 12:10
- 第2回 2023年4月13日(木)11:00 - 12:10
- 第3回 2023年5月16日(火)14:00 - 15:10
- 内容 機械系の紹介
- 東京工業大学 機械系 大学院説明会(全学HP) 説明会の資料や動画を公開しています。
機械系全体の説明の後、機械系で選択可能な全てのコースについても、各コース担当教員自ら説明します。
チャットで質問下されば、その場で回答します。(よくある問い合わせを事前にご確認ください。)
Zoomウェビナーによるオンライン開催を予定しています。
説明会参加希望者は、事前に以下のリンクから参加登録してください。
2023年度第1回機械系大学院説明会|ウェビナー登録 - Zoom(External site)
2023年度第2回機械系大学院説明会|ウェビナー登録 - Zoom(External site)
2023年度第3回機械系大学院説明会|ウェビナー登録 - Zoom(External site)
機械コースの紹介
エネルギー•情報コースの紹介
エンジニアリングデザインコースの紹介
ライフエンジニアリングコースの紹介
原子核工学コースの紹介
入試説明
質問回答タイム
2023年度研究室見学会
- 機械系 研究室見学会(2022.02.24更新) 機械系の研究室見学会は、各研究室で個別に実施します。
申し込み方法や日程については、各研究室のウェブサイトに掲載予定ですので、定期的に確認をお願いします。
(参考資料)機械系担当教員は、担当教員一覧|工学院機械系(系詳細ページ)をご確認ください。
問合せに先立ち、募集要項を熟読ください。